はじめての方へ・・・おっぱい塾のご案内
おっぱい塾は、母乳育児を望む母親たちが集う安心スペースとして、2004年から始まり、現在滋賀県内の9カ所で開催されています。
母親の自主運営に助産師の協力、助産師が主に運営、と所により違いはありますが、一人でも多くの赤ちゃんが母乳で育てられることを願っての活動であることに違いはありません。
おっぱい塾のコンセプトと県内各地で開催中のおっぱい塾の情報が載っています。
☆各地のおっぱい塾は予約不要です。
記載情報は2021年4月1日現在のものです。
「母乳」ってすごいんですよ。
母乳で育てたいと思っている妊婦さん!
赤ちゃんがお腹の中にいる時からおっぱいのことを知っていると、
出産後とっても役に立ち楽しい育児がスタートできます。
母乳で育てているけれど、これでいいの?
足りない気がしてミルクも足しているの...。
うまく飲んでくれなくて困っているの...。
離乳食ってなんだか大変そう。
と、いろいろ悩んでいませんか?
母乳育児をあきらめないで!たくさんの仲間がいますよ!
おっぱい塾では、育児書ではわからない母乳育児のコツ、
母乳育児の正しい情報、などみんなで聴きあい悩みや喜びを共有し
肩の力を抜いて母乳育児できるよう集っています。
もちろんおっぱい以外の子育てのお話もしています。
寝かしつけや歯磨き.食事・こどもとの関わり方など・・・。
どなたでも気軽にお越しください。
赤ちゃんのごきょうだい・おとうさん・おじいちゃん・おばあちゃんも大歓迎です。
頼りになるおっぱい大好きな助産婦さんもついています
広がるおっぱい塾の輪
安土からはじまったおっぱい塾の輪が県内に広がり、それぞれ好評開催中です。
注:各おっぱい塾連絡先メールアドレスの*は@に変換してください。迷惑メール対策のためご協力お願いします。
あづちわくわくおっぱい塾
とき:毎月第4木曜日10時~12時
ところ:安土コミュニティセンター
参加費:毎回100円(2021年4月より毎回100円に変更しました)
連絡先:azcoppaijuku*yahoo.co.jp
ながはまわくわくおっぱい塾
休止中
母乳育児を楽しむ会“ははこ”
とき:毎月第4木曜日10時~12時
ところ:甲賀市水口町水口614-17
参加費:無料
連絡先:090-7103-2240(東)
ひこねわくわくおっぱい塾
とき:偶数月第4土曜日10時~11時30分
ところ:彦根市子どもセンター
とき:奇数月第4月曜日10時~11時30分
ところ:市民交流センター(東山児童館に隣接)
参加費:無料
連絡先:090-7482-3029
栗東おっぱいっこクラブ
とき:毎月第2木曜日10時~12時
ところ:コミュニティーセンター治田東和室
参加費:毎回100円
連絡先:opk_c*yahoo.co.jp
草津おっぱいっこクラブ
とき:毎月第2金曜日10時~12時
ところ:草津市交流プラザ和室(フェリエ5F)
参加費:毎回100円
連絡先:ayamaki77*yahoo.co.jp
近江八幡おっぱい塾『楽楽』
とき:毎月第2木曜日 10時~12時
ところ:湖東信用金庫(近江八幡駅前店/近江八幡駅南口徒歩3分アクア隣)
参加費:初回のみ100円
連絡先:ohoppaijuku*yahoo.co.jp
※現在、諸般の都合で「はちはぴ広場(アクア1F)」をお借りしてほぼ第2火曜日に開催しております。
大津おっぱいっこクラブ
とき:2019年度は5、8、12、3月に開催いたします
ところ:坂本市民センター(坂本公民館)和室
参加費:無料
連絡先:snoopy-nao..a*docomo.ne.jp(浅野)
東近江キラキラおっぱい塾
とき:第4月曜日10時~昼過ぎまで
ところ:共同助産所お産子の家(旧ぐるりの家)東近江市八日市緑町17ー5
参加費:毎回100円
連絡先:kirakira_opj6*yahoo.co.jp
守山「ひととき」
休止中
おっぱい塾に参加してくださったお母さんの声
「おっぱいで育てることが赤ちゃんだけでなく母親にも良いことだと教えてもらいました。」
「おっぱい塾でおしゃべりして心が軽くなり、自信を持って育児ができています。」
「いろいろな方の子育ての仕方、悩み、経験など、自分の経験と重なる事、
なるほどと思うことを聞けるおっぱい塾なので楽しく参加させてもらってます。」
「はじめての母乳育児で、どうしていいか分からないことばかりでしたが、おっぱい塾に来て他の人の意見などを参考にして育てることができました。」
おっぱい塾の活動のお手伝いをしてくださるお母さん、おばあちゃん、学生さんを募集しています一緒におっぱい塾を盛り上げてみませんか?
おっぱい塾の活動は楽しく自信を持って母乳育児ができるようにサポートするものであり、母乳育児の押し付け、強要をすることはありません。
母親の自主運営に助産師の協力、助産師が主に運営、と所により違いはありますが、一人でも多くの赤ちゃんが母乳で育てられることを願っての活動であることに違いはありません。
おっぱい塾のコンセプトと県内各地で開催中のおっぱい塾の情報が載っています。
☆各地のおっぱい塾は予約不要です。
記載情報は2021年4月1日現在のものです。
「母乳」ってすごいんですよ。
母乳で育てたいと思っている妊婦さん!
赤ちゃんがお腹の中にいる時からおっぱいのことを知っていると、
出産後とっても役に立ち楽しい育児がスタートできます。
母乳で育てているけれど、これでいいの?
足りない気がしてミルクも足しているの...。
うまく飲んでくれなくて困っているの...。
離乳食ってなんだか大変そう。
と、いろいろ悩んでいませんか?
母乳育児をあきらめないで!たくさんの仲間がいますよ!
おっぱい塾では、育児書ではわからない母乳育児のコツ、
母乳育児の正しい情報、などみんなで聴きあい悩みや喜びを共有し
肩の力を抜いて母乳育児できるよう集っています。
もちろんおっぱい以外の子育てのお話もしています。
寝かしつけや歯磨き.食事・こどもとの関わり方など・・・。
どなたでも気軽にお越しください。
赤ちゃんのごきょうだい・おとうさん・おじいちゃん・おばあちゃんも大歓迎です。
頼りになるおっぱい大好きな助産婦さんもついています
広がるおっぱい塾の輪
安土からはじまったおっぱい塾の輪が県内に広がり、それぞれ好評開催中です。
注:各おっぱい塾連絡先メールアドレスの*は@に変換してください。迷惑メール対策のためご協力お願いします。
あづちわくわくおっぱい塾
とき:毎月第4木曜日10時~12時
ところ:安土コミュニティセンター
参加費:毎回100円(2021年4月より毎回100円に変更しました)
連絡先:azcoppaijuku*yahoo.co.jp
ながはまわくわくおっぱい塾
休止中
母乳育児を楽しむ会“ははこ”
とき:毎月第4木曜日10時~12時
ところ:甲賀市水口町水口614-17
参加費:無料
連絡先:090-7103-2240(東)
ひこねわくわくおっぱい塾
とき:偶数月第4土曜日10時~11時30分
ところ:彦根市子どもセンター
とき:奇数月第4月曜日10時~11時30分
ところ:市民交流センター(東山児童館に隣接)
参加費:無料
連絡先:090-7482-3029
栗東おっぱいっこクラブ
とき:毎月第2木曜日10時~12時
ところ:コミュニティーセンター治田東和室
参加費:毎回100円
連絡先:opk_c*yahoo.co.jp
草津おっぱいっこクラブ
とき:毎月第2金曜日10時~12時
ところ:草津市交流プラザ和室(フェリエ5F)
参加費:毎回100円
連絡先:ayamaki77*yahoo.co.jp
近江八幡おっぱい塾『楽楽』
とき:毎月第2木曜日 10時~12時
ところ:湖東信用金庫(近江八幡駅前店/近江八幡駅南口徒歩3分アクア隣)
参加費:初回のみ100円
連絡先:ohoppaijuku*yahoo.co.jp
※現在、諸般の都合で「はちはぴ広場(アクア1F)」をお借りしてほぼ第2火曜日に開催しております。
大津おっぱいっこクラブ
とき:2019年度は5、8、12、3月に開催いたします
ところ:坂本市民センター(坂本公民館)和室
参加費:無料
連絡先:snoopy-nao..a*docomo.ne.jp(浅野)
東近江キラキラおっぱい塾
とき:第4月曜日10時~昼過ぎまで
ところ:共同助産所お産子の家(旧ぐるりの家)東近江市八日市緑町17ー5
参加費:毎回100円
連絡先:kirakira_opj6*yahoo.co.jp
守山「ひととき」
休止中
おっぱい塾に参加してくださったお母さんの声
「おっぱいで育てることが赤ちゃんだけでなく母親にも良いことだと教えてもらいました。」
「おっぱい塾でおしゃべりして心が軽くなり、自信を持って育児ができています。」
「いろいろな方の子育ての仕方、悩み、経験など、自分の経験と重なる事、
なるほどと思うことを聞けるおっぱい塾なので楽しく参加させてもらってます。」
「はじめての母乳育児で、どうしていいか分からないことばかりでしたが、おっぱい塾に来て他の人の意見などを参考にして育てることができました。」
おっぱい塾の活動のお手伝いをしてくださるお母さん、おばあちゃん、学生さんを募集しています一緒におっぱい塾を盛り上げてみませんか?
おっぱい塾の活動は楽しく自信を持って母乳育児ができるようにサポートするものであり、母乳育児の押し付け、強要をすることはありません。